HOME ブログ グロースハック 3C分析とは?その目的や、SWOT分析との違いを解説!【図解解説】

3C分析とは?その目的や、SWOT分析との違いを解説!【図解解説】

framework framework

3c分析の図

事業の分析と行う上で、3C分析というものが多く使われます。

3C分析は、外部環境・内部環境から事業の具体的な分析を行うときに使用する基本的なフレームワークになります。

今回はその3C分析とは何か?と、その目的、SWOT分析との違いについて見ていきたいと思います。

3C分析とは?

3C分析とは、

  • 顧客・市場(Customer)
  • 競合(Competitor)
  • 自社(Company)

これら3つの要素に注目して競合・市場の分析を行うフレームワークのことを3C分析と言います。それぞれの頭文字のCをとって3C分析です。

顧客・市場(Customer)

自社の事業の顧客・エンドユーザーを分析します。どのような顧客なのか、市場全体ではどのようなニーズがあるのか、等を分析するようにします。

どのような顧客なのかについては、詳細のペルソナを構築し、顧客の潜在的な欲求について探ってみます。

競合(Competitor)

対象事業について、どのような競合他社がどれだけいるのか、競合他社は市場においてどのような立ち位置にいるのか、競合他社との違いは何か?などについて分析してみます。

競合分析にも、大きく分けると「直接競合」「間接競合」の2つに分けることができます。

「直接競合」とは、自社と立ち位置が同じで、直接的に競合する関係性の相手を言います。たとえば、同じ街で同様の商品・サービスを提供・販売している他店など、が直接競合といえます。

「間接競合」とは、ネットショップなど、直接的には競合とは言えないにしても、最終的には顧客を取り合う関係になっている場合、それらは間接競合だと言えます。

自社(Company)

自社の強み・競合他社と比べて優位性がある点などを考えます。ここで大切なのが顧客目線で考えるということです。顧客目線で見て、自社はどのような立ち位置にいるのか考えてみましょう。

SWOT分析との違い

3C分析と似た分析フレームワークにSWOT分析というものがあります。3C分析は顧客を中心として考え、顧客に提供する価値を明確化する分析方法です。

SWOT分析は、より自社側に立った位置づけのフレームワークであり、3C分析よりもより、自社の立ち位置などを明確化するフレームワークになります。

SWOT分析とは?という方は以下を御覧ください。

SWOT分析とは何か?分析のやり方と事例について解説【図解解説】
SWOT分析とは何か?分析のやり方と事例について解説【図解解説】
SWOT分析という言葉をご存知でしょうか? 聞いたことある方も多いと思いますが、その意味や内容をはっきり理解して活用でき ...

3C分析のやり方

3C分析は「顧客・市場」→「競合」→「自社」の順番で分析を行います。ここでも重要なのが、まずは「顧客」という目線にたち、市場全体を俯瞰して見るということです。

市場を知らないと、自社の強みや弱みなどを正確に分析することができません。

よければご参考にしてみてください。

SHARE !

TAG